Bf109G-2 フィンランド空軍(ハセガワ1/32)その1

ハセガワ1/32のメッサーシュミットBf109、フィンランド空軍のプラモです。

フィンランドのマークからも卍を取っちゃうんですね。ただの十字じゃ、ちょっとまが抜けている様に見えちゃいます。

数年前に1/48でも作ったのですが、同じ頃にこれも買っていました。1/48のキットと同じパッケージイラストです。

当時は色々と考えておりまして、レジンのコックピット、キャノピー枠のエッチング、紙創りのシートベルなどを奢り買っていました。エンジンもモーターで回そうとお考えていたんですよね。その時は結構やる気があって、珍しくリベットを打ってます。もちろん、手抜きで簡単なものですが・・


で、ここまでして4年以上放置しておりました(爆)

そして今回、やっとコックピットに取り掛かった次第です。とりあえず色を吹いてざっくりと仮組み。元々のハセガワキットも悪くないんですが、せっかく買ったレジンのを使ってます。

面倒臭いなぁ・・と思いながら、これも買い足していたシートベルトを組み立てます。1/32ならではの精密さ。「紙創り」のシートです。


ベルトをシートに取り付けてみました。少し使用感を出そうと思ってたら本当にヨレヨレになってしまったorz


機体内の計器類も塗装済みです。正面の計器盤にはジェルクリアーを使ってガラスっぽくしています。


そしてコックピットを機体に組み込んでみました。


そのままこんな感じに士の字にまで進めていたりします。

って事で、ここまでしてまたしばらく眠ってもらうかもしれません・・・・汗

プラモな気分2

2009年2月頃からプラモデル作りに復帰した、中年出戻りモデラーです。 ここでは主に製作中のプラモデルを晒して行きたいと思ってます。 お暇な方はちょこちょこ覗きに来ていただければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000